| 
    
    |  |  
    |  |  
    | 
        
        | 
            
            | 件名 | 免責補償制度、ノン・オペレーション・チャージ(休業補償)について |  
            | 回答 | ご利用のレンタカー会社により、追加オプションで各種補償制度のご案内がある場合がございます。 任意加入となりますが、万が一の時に備えてご加入をおすすめします。補償内容等、詳細はレンタカー会社へお問い合わせください。
 
 【免責補償】
 免責補償とは、お客様が万が一、事故・トラブルにより第三者またはレンタカー会社に損害を与えた場合、お客さまにはその損害を賠償する責任が発生します。
 保険が適用される場合でも、【免責金額】はお客さまのご負担となります(多くの場合5万円から10万円)。
 その免責金額をゼロにする制度が免責補償制度です。
 
 プランにより【免責込み】のプランがございますが、【免責別】となっている場合、現地でレンタカー会社に免責補償加入代金(例:1台1,620円×日数分)をお支払いいただくことで加入ができます。
 
 ※免責金額とは、対物補償、車両補償の補償金額のうち、お客様にご負担していただく金額のことです。
 ※免責補償制度による免除額にはノン・オペレーションチャージ(休業補償)は含まれません。
 ※免責補償額は方面・レンタカー会社により多少異なります。
 ※約款違反や法令違反など、悪質な事故の場合は、保険・補償制度の適応除外となります。
 
 
 【ノン・オペレーションチャージ(休業補償)免除制度】
 レンタカー会社によって名称は異なりますが、「ワイド補償」「安心パック」などの名称で、免責補償に追加で加入することのできる補償制度です。
 
 ノン・オペレーションチャージ(休業補償)とは、事故・トラブル等で車の修繕が必要となった場合、車の修繕期間中、レンタカー会社はその車を貸し出すことができません。
 その間の休業補償としてお客様がレンタカー会社に支払う金額のことです。
 
 貸出時に免責補償に追加で加入することで、ノン・オペレーションチャージ(休業補償)が免除になる制度が「ワイド補償」「安心パック」等となります。
 また、レンタカー会社によっては、この補償に加入することにより、タイヤのパンクや飛び石等の飛来物によるガラスのひび割れ及び破損等の際の支払いが免除される場合がございます。
 
 ※年齢、免許取得年数により加入に制限がある場合がございます。
 ※約款違反や法令違反など、悪質な事故の場合は、保険・補償制度の適応除外となります。
 |  
            | カテゴリ | よくある質問(PC) > ツアー内容について よくある質問(PC) > ツアー内容について > レンタカー
 
 |  
            | 関連FAQ |  |  |  
        |  |  |  
    
    |  |  |